NEWS
2018/7/7
隣同士2件 同時塗装工事
隣同士が同時期に新築で建てられた場合、メンテナンスの時期も同じになります。築17年ミサワホームの連棟の施行例です。仲の良いご近所様同士でお話をいただいた為、同時進行で塗料の乾かし時間を考えながら効率よく塗装を進めることができました。築15年以上で、今回初めてのメンテナンスということもあり、屋根は通常の3回塗りの前に、ヤネ強化プライマーEPOを塗布し、合計4回塗りで表面を強化することをオススメしております。浸透性に優れ、耐水性の良好な下地層を形成することが、初回屋根塗装のポイントになります。外壁は圧倒的な付着力のアレスダイナミックフィラーを下塗りし、マイクロパウダーの粒子が細かく穏やかな艶消し感を呈し、経年での耐ワレ性に優れた 耐久性を有するアレスシルクウォールで仕上げました。それぞれお客様のお好みのお色でコーディネートしていただき、幕板を境に上と下で色を塗り分けし、印象の違うお住まいに生まれ変わりました。
2018-06-03
トクラス キッチン ベリー ステップ対面I型キッチン
既存キッチンは、L型キッチンでした。L型特有のデットスペースがあることと、ダイニングルームに背を向けて作業する形になる為、家族とのコミュニケーションがとれないデメリットを解消しました。対面式で明るいダイニングの方向を向いて作業することができます。加えて、奥様のご要望で作業の手元やシンクは見えないようにいたしました。ステップ対面はトクラス自慢の人工大理石のカウンターになります。ダイニング側も美しいダークグロッシーの鏡面材の為、まるで高級レストランのライブキッチンのような豪華さをご自宅で味わうことができます。
2018-5-20
マンション屋上防水(2液型脱気筒絶縁複合防水)
既設は、アスファルト防水でしたが、経年劣化により雨漏りの状況がみられました。平場はX-1工法 脱気絶縁複合防水工法(プライマー⇒TVJシート⇒DPツーガード・ゼロ⇒DPツーガード・ゼロ⇒トップコート)自着層付き非加硫ブチルゴム系下張り緩衝シートTVJシートを使用した脱気絶縁複合防水工法。TVJシートの通気層により、下地からの水蒸気を拡散し、脱気筒から排出させて防水層の膨れを防ぐ工法です。また、下地挙動を吸収・緩和することでウレタン塗膜防水層の破断を防ぎます。
2018-04-01
積水ハウス グルニエダイン、高耐久シーリング、高耐候外壁塗装

築17年、積水ハウス 外壁グルニエダインの立派なお住まいです。お住まいの目地のシーリング打ち替えに関しましては、大切なお住まいにダメージを与える前に、とても大切なメンテナンスになります。オート化学工業の長期耐久型ハイクオリティシーリング材、オートンイクシードで施工させて頂きました。4つの安心@繰り返しの動きにに強い、ALSポリマーが硬質化を防ぎ防水能力に優れている、B紫外線等によりひび割れがすくない、C耐久性と耐候性を兼ね備えており、期待耐用年数約30年を実現。また、外壁塗装は、関西ペイントのアレスダイナイミックトップで塗布。高付着力で、シリコンにラジカル制御で長期に渡り紫外線から外壁を護ります。超低汚染により長期にわたり美観も備えた高耐久のお住まいになりました。お客様の高画質のカメラで撮影した写真を掲載させて頂きます。
2018/2/20
サイディング クリヤー塗装 意匠性そのままに抜群の耐久性
築10年程度のサイディングであれば、塗りつぶしの塗装ではなく、透明で艶を出すことが可能な、水谷ペイントのパワーアシストクリヤーがオススメです。弱溶剤2液型シリコン変性樹脂塗料です。外壁にダメージを与える紫外線をパワーアシストクリヤーが大幅にカットします。また、光沢を長期間維持します。屈強なシロキサン結合ユニットと、樹脂骨格中に均一に組み込まれた紫外線吸収ユニットが抜群の耐久性を発揮します。
2018-2-12
強靭なシリコンの塗膜で耐久性・耐水性・防カビ・防藻性能を備えることが大事
屋根材のオススメの塗料、スレート屋根:関西ペイント 弱溶剤形二液アクリルシリコン樹脂 ヤネMシリコンのご紹介です。築15年以上、または初めて塗装する場合は、高圧洗浄で汚れを落とすときに塗膜も弱くなることがある為、4回塗りを推奨しております。屋根強化プライマーEPOで屋根の浸透性、屋根材への表面強化性が優れています。次にMシリコンプライマーで吸水防止します。中塗り・仕上げ塗りは、ヤネMシリコンで撥水性・防水・耐水性防藻・防カビ性を高め、耐久性のある屋根材に再生します。外壁窯業サイディングは、アレスダイナミックフィラーで
圧倒的な付着力と耐候性・耐久性のある塗膜に仕上げました。
2018-1-18
アパート塗装工事
建物の屋根や外壁は、毎日、紫外線や雨風の影響を受けています。築10年を目安にメンテナンスをオススメ致します。表面の塗膜がなくなり、中に雨水等が浸透する前に再塗装することが、建物の長寿命化を図る重要なポイントになります。今、オススメしているのが、関西ペイントのアレスダイナミックフィラー(基準値を上回る圧倒的な付着力・防水性)+アレスダイナミックトップ(シリコンにラジカル制御技術で紫外線から外壁を守り、高耐候性・超低汚染・強力な付着力)合計3回塗りで、美観と長寿命化を実現します。屋根はヤネMシリコン(弱溶剤・優れた防水性能)、階段などの錆びにたいしては、優れた防食性能のスーパーザウルスUで旧塗膜のリフティング防止をして仕上げ塗り致します。
2017-12-10
エコグラーニ 棟・谷・ケラバが美しいデザイン
ディーズルーフィングの屋根は、石粒(御影石/玄武岩)を特殊な施設でセラミックコーテングしております。セラミックコート部は、再塗装不要
陶器瓦やお茶碗と同じ釉薬といわれる着色方法です。色を生成する色粉とガラスの素が700℃〜1250℃以上の高温酸化焼成という焼きの工程を施すと、色粉がガラスに封じ込まれこれによって長期的に色彩を維持できる着色方法です。
エコグラーニ本体屋根の波形状が、空気層を作り、結露を防止します。機能的である上に、棟・谷・ケラバ共に美観に優れております。
2017-11-12
急勾配の折れ屋根も工事対応します。
屋根の途中で勾配が変わって折れ曲がっている屋根や急勾配の屋根は、とても危険で大変な作業です。株式会社 三和リフォーム横浜では、熟練の職人がきれいに仕上げます。特殊な屋根形状でも、役物や鋼板を加工してきれいで機能的に仕上げます。安心してお任せください。弊社、人気No1のエコグラーニ屋根ジンカリウム鋼板に石粒セラミックコーティングしている屋根材で仕上げました。
2017-9-18
モニエル瓦の屋根の軽量化工事
築38年、屋根、モニエル瓦(セメントと川砂を固練りに混ぜたモルタルを型入れて成形した屋根材。)
屋根事体に防水能力はなく、経年によってセメントの劣化が進み、瓦が 『スカスカ』になり、色が褪色し、表面が劣化していました。屋根を軽量化し耐震上も安心になりました。エコグラーニ(ガルバリウム鋼板に石粒セラミックコーティング)のメーカー30年保証の屋根材で葺き替えて、美観と安心を得ることができました。